BookLetでは、ビジネス書や小説の1000文字程度のオリジナルレビューを掲載しています。

氷菓 「古典部」シリーズ

氷菓 「古典部」シリーズ

こちらで購入可能

ああ、このタイトルはそういうことね。。。

あらすじ

省エネな生き方を標榜する高校生 折木奉太郎は部活にも入らず、勉強や恋愛にも万事に力を抜いた生活を満喫していた。

ところが、海外を放浪する姉から届いた手紙で「私の青春の場、古典部が部員ゼロで廃部になる。入れ」という指令を受け、渋々ながら入部する。

部員は一人きりだと考えていた奉太郎だったが部室にはもう一人の新入部員 千反田える がいた。結局は奉太郎の友人である手芸部の福井里志と漫研の伊原摩耶花を加えた4人で活動を開始する。

える は「えるが密室に閉じ込められた事件」や「学校史の本を毎週誰かが借りている事件」をの謎を解いた奉太郎に「失われた伯父との記憶」を取り戻す手伝いを願い出る。

調査の結果、33年前に古典部に所属していた える の伯父は、何らかの事件を起こし、古典部の文集に「氷菓」というタイトルを残して学校を去っていったということが分かる。

33年前に何があったのか、える の伯父は「氷菓」というタイトルにどんな思いを込めていたのか。

「わたし、気になります」と好奇心を止められない える。

里志や摩耶花の集めた情報を元に、奉太郎が推理していく。

感想・考察

登場人物たちが魅力的で、セリフの掛け合いが面白い、明るい雰囲気の学園もの日常系ミステリだった。

米澤穂信さんの作品では「儚い羊たちの祝宴」など暗めな話ばかり読んでいたので、作風の広さに驚かされる。

本作では、「頭が良い分、冷静で無駄を嫌う」折木奉太郎が「圧倒的な熱量を持つ」千反田える に影響を受け動き始める様が描かれている。

「自分はバカではないよね」くらいの自己認識で無難に生きている人が自分を含め大多数なのだと思うが、人を巻き込んでいく「圧倒的な熱量の持ち主」は少ない。

世界を動かすには「圧倒的な熱量の持ち主」が欠かせないがそういう人たちが「幸せ」だとは限らない。むしろ人より苦労をする可能性が高いのだろう。

千反田える は、相当デフォルメされてはいるけれど「圧倒的熱量で人を引っ張りながら、周囲から愛される」生き方の一つのモデルになっているのだと思う。

える の 「熱い思いを隠さず、自分の弱さは隠さず、人に対する敬意を忘れず」生きる姿勢が好感を生んでいるのだと思う。

実に格好いい。

こちらで購入可能

コメント