BookLetでは、ビジネス書や小説の1000文字程度のオリジナルレビューを掲載しています。

3分間コーチ ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術

3分間コーチ ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術

こちらで購入可能

要約

多くの企業で、部下と上司の間にコミュニケーション不全があるという。
効果的な組織マネジメントに繋がる「3分間コーチ」を紹介する。

  • この三分間が組織を変える

仕事は「人」が行っているのだし、「人」は機械のように計画通り動くわけではない。
「会話をする時間」と「相手について考える時間」を取ることが大切。

「三分間コーチ」によるこまめな声かけは、
・相手を認知し尊重しているというメッセージを送ることになり
・相手が知って欲しいと思うことを理解し
・相手の内側で思索を深めるきっかけにもなる。

  • その瞬間をつかまえる

忙しい中で面談のためにまとまった時間を取ることは難しい。
だが折に触れて数分間のコミュニケーションを取ることでも十分な効果がある。

何か変化があったとき、変化を起こそうとしているときに、声かけは必須。
頭の整理をしたいときや、アイデア出しでも、会話が契機となることがある。

  • そこに、その<場所>をつくる

「何かあったら聞いてきて」と言われても、実際聞きに行くのは難しい。「○○のときには聞きに来て」など具体的な指示をして、相手を動かしやすくすることも重要。

相手に「イエス」を要求したり、自分の解釈を押し付けていると、創造性は委縮してしまう。相手の肯定的な行動を認知し承認する「アクノレッジメント」で方向付ける方が良い。

組織的な力関係に差があると、そもそも話そうとはしない。部下は黙ってしまうのが自然。
信頼関係を築くため、相手の居場所を作り、好意を伝えることも大切。
また要望は「上の方針だから」と、ぼかして伝えるより、直接的に要求する方が信頼される。

  • これについてコーチする

三分間コーチでテーマとなるのは次のような項目。

 ・ビジョンの共有
  少し未来のイメージを見せる。
  ビジョンは固定的でなく、更新し続ける必要がある。

 ・問いの共有
  「問う」のではなく、どのような「問い」があるのかを共有する。
 
 ・個人の目標
  人が一番関心を持つのは自分自身のこと。
  それで「私はどうなるのか」を伝える。

 ・現在位置の確認
  フィードバックと、事前のフィードフォワードが必要。
  今、正しい所にいるのか常に確認する。

 ・リソースの最大化
  人は「人との関わり」の中で自分のリソースを発揮できる。

  • コーチ型マネージャの時代

人は変化を避ける。
変化するのは変化しないことのリスクが変化することのリスクを上回ったとき。

相手を指導しようとしても、相手を「否定」していると思われれば防御に入られてしまう。
習慣を活用し、時間をかけてマネジメントしていく必要がある。

コーチ型マネージャーは、「目の前の問題や課題を解決する改定を通じて、どのような能力があれば、これらの問題を自律的に処理できるようになるかを、自ら推察させ身につけさせる」ことを目指す。

感想

本書では、ビジネス上で、上司から部下へのマネジメント手法として「三分間コーチング」が紹介されているが、エッセンスはあらゆる人間関係に通じるものだ。

会話する頻度を増やして、相手への関心と承認を示すこと。
相手に代わって相手の問題を解決するのではなく、そのきっかけとなること。
一番関心のある「自分自身のこと」と、上手く結び付けること。
肯定的なフィードバックで自律的な行動を促すこと。

ビジネスに限らず人間関係の基本なのだと思う。

こちらで購入可能

コメント